当社LasTrustは 、2021年3月10日付で、プライバシーマーク(Pマーク)の付与登録が完了しましたことをお知らせします。
プライバシーマーク(Pマーク)取得の背景
LasTrustでは、ブロックチェーン技術を利用し、学位証や資格証、社員証などをセキュアにデジタル化できるプロダクト「CloudCerts」を提供しております。
教育機関や一般企業など、多くのお客様から個人情報をお預かりする企業として、個人情報に関する管理体制の構築・強化に取り組んでまいりました。
今後、サービスをより一層安心してご利用いただくために、この度「プライバシーマーク(Pマーク)」を取得いたしました。
今後もみなさまの安心と信頼をいただけるよう、適切な個人情報保護の取り組みを実施してまいります。

プライバシーマーク(Pマーク)について
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
制度の基準となっている「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」は、個人情報保護法よりも高いレベルで「個人情報」の取り扱いを求めています。

ブロックチェーン証明書SaaS「CloudCerts」とは
「CloudCerts(クラウドサーツ)」はブロックチェーン技術を利用し、学位証明書、資格情報、免許、住民票など、あらゆる「証明」を暗号技術でセキュアにデジタル化できるサービスです。(特許出願済)
発行元機関の電子署名が含まれるため、原本性を担保したまま、安全にデジタル化できます。
証明書を一元管理できる機能も備えており、発行・封入・郵送など煩雑な作業の効率改善を実現しました。
証明書の発行から送付まで、全行程を非接触、非対面で行える仕様になっています。コロナ禍においても最適なソリューションです。

認定概要
登録番号 :第22000370 (01) 号
登録組織 :LasTrust株式会社
認定機関 :一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
【LasTrust株式会社について】
2019年創業。「見えざる個人の価値を可視化する」をキーワードに、ブロックチェーン技術を利用し、個人が持つ資格、学位、実績、人間性を可視化する「ブロックチェーン証明書」の発行に取り組むスタートアップ企業(HP:https://lastrust.io/)
LasTrust株式会社 沿革
2019年2月 経産省主催・ブロックチェーンハッカソン2019 受賞
2019年8月 LasTrust 創業
2019年8月 デジタル証明書発行サービス「CloudCerts」開始
2019年12月 特許出願完了
2020年12月 IoT・AI・クラウドアワード2020 審査員賞受賞
2021年2月 文科省公認 スキームD ピッチアクター選出
2021年2月 プライバシーマーク取得